書類を素直に書きすぎる

f:id:summer_butterfly:20210707173422j:plain

書類選考で落ちてしまうので、
atGPの書類を、支援所の人と書き直すことになりました。

改めて書類を見てみると、これは素直に書きすぎでは?
これで落ちてたのかな? と思う箇所がありました。

『ストレス要因』と『ストレス要因への対処法・方針』という箇所に、

『ストレス要因』・・・空腹だと気が散る。
『ストレス要因への対処法・方針』・・・おやつを食べる。

なんてことを書いていて、子供か? と思いました。

ただ実際我慢することが苦痛だし、気になること(この場合空腹)があると、
そのことが気になって気になって、頭がいっぱいになって、仕方がないので、
気になることを解消すると落ち着くのは、本当なんですよね。
まぁ空腹の個所は、書き直しましたがね。あまりにひどい。

空腹云々は書かないで、もっと別の例を書けばいいのかもしれませんね。

書き方を工夫するのは、苦手だなーとつくづく思います。
面接で盛ったりするのもできないし。

以前の面接で、面接員に『実技はどうでしたか?』と聞かれて『全然できませんでしたー』って、言ったら、
帰り道支援員に、そんなことは言わなくていいと言われて、
(でもほんとにできなかったし・・・)ってなった。

言葉をそのまま受取って、裏の意味が分からない時があるんだよねー。
後から考えれば、あれってこうゆう意味だったのかな?
なんて思いつくことがあるんだけど。

なんで裏の意味を持たせる言い方をする必要があるのか?
めんどくせー。

『ストレス要因』と『ストレス要因への対処法・方針』も、
なにか裏の意味があるんでしょ?

ストレスに対して、自分でできる対処法を、
頑張ってるように装って書くんでしょ。
書き方のポイントを読むと、そんな感じです。

私は学生時代から、人がやってることが茶番だとしか思えなくて、
ばかばかしくてやってらんなくて、うんざりです。

茶番に付合うのが、最もストレスを感じる。

 

『ストレス要因』・・・茶番に付合う。
『ストレス要因への対処法・方針』・・・引きこもる。

 

 

免責事項   プライバシーポリシー   お問い合わせフォーム
ミニマリスト喪女は、発達障害(AD/HD)で、 再起をかけて障害者雇用枠で就職してみた。