猫2匹と9年5ヶ月住んだアパートの退去費用
猫と暮らしてると、退去費用って怖いですよね。
引越したいと思っても、退去費用の事を考えると、躊躇しちゃいます。
参考に、私が猫2匹と9年5ヶ月住んだアパートの退去費用を公開します。
www.aira.world
1 敷金
入居の際、猫3匹飼うことを承諾して貰いました。
その代わり、敷金なしの物件でしたが、敷金2ヶ月分(74,000円)、払って欲しいとのことで、払いました。
2 予想金額
退去費用は、多くて20万、少なくて敷金内と予想してました。
検索したら、高額を請求されたか、敷金内で済んだ話が主なようだったので。
なぜ20万かと言うと、それ以上だと払うのは厳しいので、脳がそれ以上の金額を考えるのを拒否してるっぽいから、この金額。
3 猫がやっちゃった所
写真撮っとけばよかったけど、1枚もなくて文章の説明です。
・壁紙の爪とぎ跡
壁紙のほとんどがボロボロ。
100均の壁紙を貼って補修してました。
補修してもバレバレでしたが、補修するのはいいことのようです。
なぜかというと、原状回復して返すことになっているからです。
壁紙ボロボロのままじゃなく、『一応でも、壁紙を綺麗な状態に戻そうとした行い』が評価されるようです。
当日立会いの時に、立会人の発言で、そう感じました。
・ユニットバスの出入口の木枠
爪とぎされてボロボロ。この木枠をどう保護したらいいか分からない。
・押入れの内側の木枠
つめとぎされてボロボロ。外側は段ボールで保護してたけど、内側は保護してなかった。慌てて段ボールで保護したけど、後の祭り。
木枠は、100均の鉄のヤスリで削ってなんとなく滑らかな感じに出来ましたが、やったのはバレバレです。
4 私がやっちゃった所
・壁の穴
突っ張り棒を取り付けたとき、きつく締めすぎて壁に穴が開いた。
・フローリングの水濡れ痕
流しの横に冷蔵庫を置いていたら、フローリングが少し変色してた。冷蔵庫を伝って水がたれたみたい。
・洗濯機のホースが抜けなくなった
床の排水溝に直にホースを挿してたけど、取ろうとしたら抜けなかった。
・ユニットバスのドア破壊
お風呂に入ろうとしたら、ドアノブがバカになって閉じ込められた。
3時間かかってドアを破壊。プラスチックのドアで良かった。
携帯はお風呂のすぐ外に置いてあったので、1時間ぐらいで手にすることは出来たけど、助けを呼べるほどの知り合い・友人はいないし、23時で管理会社は誰も居ないし、誰か来てくれたとしても裸だし、助けを呼べなかったので、やむなくドアを破壊した。
5 立会い当日
大家さんと管理会社の方の3人で、立会いしました。
緊張しました。
管理会社の人が、目の大きい可愛い方で、大家さん気に入ったみたいで、終始ご機嫌だったのに助けられた感じで、多少甘くなったみたい。
じっくり部屋の隅々まで見られるのかと思ってたけど、そんなことなくて、どっかやっちゃったなーってとこあります?なんて聞かれました。
上記の私のやっちゃった所を説明して、壁紙と木枠は、見ての通りですって感じで、説明しませんでした。ほぼ知らんぷり。
それぞれの部分の大家さん・管理会社の方のコメントは、以下の通りです。
猫がやっちゃった所
・壁紙について
管理会社の方
壁紙補修してあるところありますねー。補修してないところが、いくつかあるので、とかなんとか。
大家さん
猫を飼ってるということで、大体予想してた通りだなー。
私がやっちゃった所
・壁の穴
管理会社の方
ああ、これは・・・。
大家さん
んーこれ、まー大丈夫でしょう。
・フローリングの水濡れ痕
管理会社の方
えっどこですか? これですか、んーでも大丈夫じゃないですか。そんなに分かんないですよ。
大家さん
今のフローリングの上から、シートを貼るかもしれない。
・洗濯機のホースが抜けなくなった
大家さん
後で何とかします。無理に抜こうとしないで。
・ユニットバスのドア
大家さん
これはしょうがないよ。自分だって開かなくなったらこうするし。
管理会社の方は、んーいくら位かなー、業者はどこだっけー?なんて言ってて、よく分かってないような印象。20代前半位の年齢で、まだ自分で判断下せないような感じでした。
大家さんは、猫を飼ってるということで、大体予想してた通り、って言ってました。
そのうち大家さんが、細かい金額はなしにして、敷金内でやるってことでいんじゃないって、言いました\(^o^)/
と、言うわけで・・・、↓
6 退去費用公開
猫2匹と9年5ヶ月住んだアパートの退去費用は、
敷金全額(家賃の2ヶ月分74,000円)
+
ルームクリーニング代 27,000円
=
101,000円
でした。
7 まとめ
猫2匹と9年5ヶ月住んだアパートの退去費用は、約10万円でした。
この金額で済んで、心底ホッとしました。
この金額が安いのか高いのか分かりませんが、私としては良かったです。
敷金は入居時に払ってるし、ルームクリーニング代は、すでに引き落とされてる5月分の家賃から日割りの家賃とルームクリーニング代を引いて残りを返金してくれるので、
払った感がなく、少し戻ってきてるからです。
猫を飼われている方の引越しの参考になれば、うれしいです。
過去記事も、参考になれば ↓
www.aira.world
www.aira.world